メニュー

東寺・弘法市 2025年4月 - 韓国骨董 李好

TEL:075-532-5877

〒605-0089 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4 杉山ビル2階 *京阪三条駅より徒歩3分

 

京都府公安委員会許可第611251830002号 TEL/FAX:075-532-5877 営業時間 11:00~18:00 定休日 水曜日

 

李朝好き

「李朝好き」(店主ブログ)

当店の店名「李好」は、「李朝好き」からとったものです。
「李朝好き」の「おりこうさん」が集う店になればという、李朝好きの店主の思いが込められたものです。
こちらでは、店主の日常や紀行、京都の骨董関連イベントの紹介、また京都やソウルの骨董街をご訪問されるお客様のために、

京都市内とソウルのグルメ情報もご提供させていただいております。

「昨夜の晩酌」へはこちらをクリック

「京のお食事処」へはこちらをクリック

「ソウル情報」へはこちらをクリック 

「李好のヌシ」へはこちらをクリック

東寺・弘法市 2025年4月

カテゴリ: 李朝好き 作成日:2025年04月21日(月)

20250421 1今月に入ってこちらで、ソウル情報をほぼ毎日のようにお伝えして来ましたが、それも終わりしばらくお休みしておりました。今日は21日で東寺・弘法市の開催日でしたので、また再開させていただきます。

実は先週に水曜日に平安蚤の市に行った帰りに、スマホを落として液晶が壊れ機種変更をしたことでも影響がありました。精神的ショックと経済的ショックが酷かったです。特に経済的には機種変更によって80,000円超の想定外の費用が重くのしかかって来ました(笑)。突然の出費は応えますね。

それと前の機種に変えた時にも起こったんですが、新しいスマホで撮った画像がピンが甘いというかうまく写らないんですよね。実は数日前にいいお弁当をもらったので、その晩酌の写真を撮ったんですが、納得できるものが無く結局没となっておりました。

今日撮った写真も、納得のいくものがあまりない中、何とか選んで記事にしております。

今日はその後予定もありましたので早めに家を出ました。現地到着は8:40ぐらいでしたかね。また今日も西大門から西総門までの道の方も見て来ました。ちなみに最初の写真は西総門で、その次の遠くに五重塔が見える写真が東門のところです。

まあとにかく今日は人が多かったですね。休日でもないのに。いつものことですが、特に外国人ですね(笑)。帰りの市バスも私は「九条大宮」から乗るのですが次の「東寺東門前」だった次の次の「七条大宮」だったかで、外国人がいっぱい乗って来てすぐ満員になりました。昔の弘法さんの時の市バスは高齢者で満員でしたが、今は外国人でいっぱいです。外国人でいっぱいなのは弘法さんの時に限ったもんじゃないですけどね(笑)。

20250421 2 20250421 3 20250421 4 20250421 5

西大門のところのお堀には今日もアオサギさんがいましたね。写真のようによく犬が後ろ足で自分の顔の辺りを掻くような動作を、アオサギさんもしていました(写真6番目)。珍しいのかと思ったんですが、そうでもないんですかね(笑)。

西総門までの道には八重桜が咲いていました(写真7~9番目)。もうソメイヨシノは散ってしまいましたが、まだしばらくはこちらの桜が楽しめますね。

20250421 6 20250421 7 20250421 8 20250421 9

西総門のところでは、今日も野菜や果物を売ってましたが、今日は長崎のイチゴ1P300円、1箱(4Pで)1,000円というのには眼が惹かれましたね。1P250円だったら安いですよね。私イチゴ大好きなんで、今日後に予定が無かったら絶対一箱買って帰ったんですけどね。

西総門の脇に不動明王ですかね。石像があったのに今日初めて気が付きました(写真11枚目)。

次は25日(金)の北野天満宮・天神市をご報告いたします。

20250421 10 20250421 11 20250421 12 20250421 13 

20250421 14 20250421 15 20250421 16 20250421 17

Copyright © 韓国骨董李好 All Rights Reserved. login