メニュー

남영역 찹쌀 잉어빵(ナミョン駅もち米鯛焼き) - 韓国骨董 李好

TEL:075-532-5877

〒605-0089 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4 杉山ビル2階 *京阪三条駅より徒歩3分

 

京都府公安委員会許可第611251830002号 TEL/FAX:075-532-5877 営業時間 11:00~18:00 定休日 水曜日

 

ソウル情報

「ソウル情報」

こちらでは、ソウルの骨董情報をご提供しております。ソウルの骨董街、仁寺洞、踏十里・長安坪古美術商街、黄鶴洞等の関する情報のご提供。また、それら地域の骨董店のご案内も致しております。

お食事処につきましても、骨董街の周辺を中心にソウルのお食事処を幅広くご案内致します。 ソウルの骨董街へお出かけの際には、ぜひご参照の上、ご利用ください。

남영역 찹쌀 잉어빵(ナミョン駅もち米鯛焼き)

カテゴリ: ソウル情報 作成日:2025年04月07日(月)

20250407 1今回は宿所のRAINBOW HOTELのある地下鉄1号線の남영(南榮 ナミョン)駅の近くの鯛焼き屋さんを訪ねて来ました。

남영역 찹쌀 잉어빵 が店名で直訳すれば「ナミョン駅 もち米 鯉焼き」となりますが、写真でご覧の通り日本で言うところの鯛焼きです。韓国の鯛焼きは、日本の物と比べるとやや小ぶりで、餡子の甘さが控えめな感じです。韓国の鯛焼きは普通「붕어빵(プンオパン)」と呼ばれます。붕어は鮒ですが、今回訪ねたお店は잉어빵(インオパン)で鯉パンです。

これまでソウルに来た時は남영(南榮 ナミョン)駅近辺を拠点に行動していたにも拘わらず、こちらのお店を知りませんでした。今回SNSで知るようになったので、ぜひ行ってみようと思っていました。

お店の場所はホテルのフロントで尋ねたらすぐに分かりました。ホテルからですとホテルを出てナミョン駅の通りに出て信号を向かい側に渡り、左へ行って高架下を抜けて右に曲がったところすぐにあります。

お店はご主人が一人でやっておられて、黙々と焼いてられましたね。やはり人気店のようで8人ぐらいが順番待ちしていました。店内にイスが並べてあって順番に座って待ちます。お値段は3個2,000ウォンとメチャクチャ安いです。一人当たり4,000ウォン(6個)までの販売になっていましたので、4,000ウォン(6個)を購入しました。

20250407 2 20250407 3 20250407 4 20250407 5

こちらの잉어빵はとにかく餡子の量が多くて皮が薄いです。皮の中に餡子があるというより餡子に薄く皮をかけて焼いているという感じでした。最初の写真で黒くなっているところは、黒焦げになっているのではなく、皮から出た餡子なんです。

私は6個買ったうち2個を食べて、1個をホテルの受付の人に、そして今回も「행운(ヘンウン)」(美容院の名)で髪を切ったので残り3個はそちらに差し上げました。

찹쌀(もち米)を使っているせいなのか単に薄いからなのか皮はパリパリしていて、餡子は甘過ぎずあっさりした味なので食べやすいのですが、とにかく中にずっしりと餡子が詰まっていますので、2個食べたら結構お腹に来ましたね(笑)。3つ食べたら1食分の腹持ちにはなりそうな感じでしたね(笑)。次回はこれを2,000ウォン(3個)買って朝ご飯にしてもいいかなと思いました。

20250407 6 20250407 7 20250407 8

※붕어빵(プンオパン・鮒パン)と잉어빵(インオパン・鯉パン)の厳密な違いについて私はよく知りませんでしたが、色々見てみると同類であるが別物ではあるという認識のようです。両者の違いは下記のようなところでしょうか。

붕어빵(プンオパン・鮒パン):皮は小麦粉を使用。皮は厚く餡子は頭から胴体部分にのみ入っている。

잉어빵(インオパン・鯉パン):皮に찹쌀(もち米)を使用。皮は薄く全体にたっぷり餡子が入っている。形状は붕어빵よりスマート。

以上のようなところでしょうか。

Copyright © 韓国骨董李好 All Rights Reserved. login