メニュー

昨夜の晩酌(本日巷で話題の7月5日の巻) - 韓国骨董 李好

TEL:075-532-5877

〒605-0089 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4 杉山ビル2階 *京阪三条駅より徒歩3分

 

京都府公安委員会許可第611251830002号 TEL/FAX:075-532-5877 営業時間 11:00~18:00 定休日 水曜日

 

昨夜の晩酌

「昨夜の晩酌」

こちら「昨夜の晩酌」でご紹介している酒器やその他の器は、基本的には私の自宅にあって店頭には出ていないもの達です。

こちらでご紹介した酒器やその他の器の中で、もしご関心をお持ちになられたものがありましたら、「お問い合わせ」欄よりお知らせください。ご関心を持たれた品、ご来店日をお知らせ頂けましたら、店の方へ持って参ります。 

昨夜の晩酌(本日巷で話題の7月5日の巻)

カテゴリ: 昨夜の晩酌 作成日:2025年07月05日(土)

20250705 1九州南部のトカラ列島で地震が頻発しており、もう1週間以上続いているのではないでしょうか。震度6弱の強い揺れもあったようで、住民の方々は毎日不安な生活を送ってられるでしょうね。島外への避難が行われている島もあるようです。気象庁でもこの地震が今後いつ頃まで続くかについては予測できないようですね。巷では今日7月5日に日本で大地震が発生するという7月5日大災害説が、以前から出回っていますが、こちらは根拠のない話ですけどね。それはともかく、トカラ列島の地震が早く落ち着いてくれればいいんですけどね。

我がタイガースは、セ・パ交流戦で7連敗したりと調子を落としてたんですが、交流戦明けは好調で現在6連勝中です。特に7月に入ってからは巨人に1点差勝利の3タテ、昨日はDeNAに終盤逆転勝ちなど勝利の内容もいいです。これからは全試合ナイターになるので、自宅でビール飲みながらの観戦が楽しみです。

晩酌の方ですが、昨日は鱧ごはんをいただきましたので、また急遽飲みとなりました。7月は祇園祭の月で別名鱧祭りとも呼ばれますのでね。鱧を食べないといけません。私は鰻もですが鱧も大好きです。今月は土用の丑の日が2回ありますので、両方食べられて嬉しい限りです。

赤上がりの盃は今が2025年ですから、20年以上前になりますかね。ソウルの骨董街で入手しました。以前にもご紹介しましたが、この盃は1年かそれ以上かけて購入しています(笑)。ソウルに行くたびに値段を訊いて交渉したのですが、なかなか値段が合いませんでした。それがある時値段を訊いたら、それまでよりずいぶん安い値段を言って来たので、ようやく購入出来ました(笑)。赤黒い肌に深く貫入が刻まれており、見込みには釉垂れも見られます。お酒を注ぐとそれらが更にくっきりと浮き上がって来ます。アジがよく見どころも多い盃です。サイズはやや小さめですが、小さすぎることは無く盃に適したサイズです。無傷なのも嬉しいところです。 

20250705 2 20250705 3 20250705 4 20250705 5

黒釉の徳利も以前にご紹介したことがあります。と言っても、もうずいぶん前になると思います。久しぶりの登板でした。俗に高麗徳利と呼ばれるタイプのものですね。これも入手したのは盃と近い時期になるかと思います。このようなコロリンチョンとした丸っこい形の徳利が私は好きです。容量は1合1勺~2勺ぐらいかと思います。小さいですが丸っこいので結構入ります。こちらもキズや直しは無く無傷です。

お料理の方ですが、モロヘイヤのお浸しは三島の小鉢に、筍と蕨とワカメの煮物は李朝初期白磁の小鉢に、蓮根のきんぴらは李朝初期堅手の平盃に、それぞれ盛り付けてみました。

20250705 6 20250705 7 20250705 8 20250705 9

Copyright © 韓国骨董李好 All Rights Reserved. login