メニュー

昨夜の晩酌(梅雨の猛暑日の巻) - 韓国骨董 李好

TEL:075-532-5877

〒605-0089 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4 杉山ビル2階 *京阪三条駅より徒歩3分

 

京都府公安委員会許可第611251830002号 TEL/FAX:075-532-5877 営業時間 11:00~18:00 定休日 水曜日

 

昨夜の晩酌

「昨夜の晩酌」

こちら「昨夜の晩酌」でご紹介している酒器やその他の器は、基本的には私の自宅にあって店頭には出ていないもの達です。

こちらでご紹介した酒器やその他の器の中で、もしご関心をお持ちになられたものがありましたら、「お問い合わせ」欄よりお知らせください。ご関心を持たれた品、ご来店日をお知らせ頂けましたら、店の方へ持って参ります。 

昨夜の晩酌(梅雨の猛暑日の巻)

カテゴリ: 昨夜の晩酌 作成日:2025年06月18日(水)

20250618 1まだ梅雨も明けていないのに毎日暑いですね。京都は今週に入って1日だけ34℃の日がありましたが、あとは全て35℃超えの猛暑日でしたね。この暑さは今週中は続くようですね。店まで夏場以外は歩いて来ているのですが、さすがに昨日からはバスを利用しています。例年に比べるとちょっと早いんですけどね。バスもね、いつも外国人観光客で混みこみなんで、かなわんのですけどね。

米メジャーリーグ ドジャーズの大谷選手が二刀流復活ですね。嬉しい反面、無理してまた怪我したりしなければいいんですけどね。心配です。

野球といえば私はタイガースなんですが、交流戦に入っても前半戦は調子よかったんですが、後半になって7連敗ですよ。リリーフ陣が充実してますので、前半でリードして終盤はリリーフ陣が抑えて勝つというパターンだったんですが、終盤にリリーフ陣がリードを守れずに逆転負けする試合が続いてるんですよね。こちらも心配です。

昨日は祇園 椿のすき焼き弁当をいただきましたので、また飲みとなりました(笑)。

久しぶりの登板の盃はその形から明器と思われます。盃として使える明器は酒器としては小さすぎるサイズの物が多いのですが、これは大きくてまさに盃としてよいサイズです。形も立ち上がりよく口に向かってすぼんでいるのですが、お酒はスルスルと入って来ていていい感じです。入手した当初は全体的に薄っすらとカセがありましたが、その間の使用により肌がしっとりとよい手触りになって来て、今は気にならなくなっています。サイズは高さ5.4cm、口径4.8cm、胴径6.2cmです。キズや直しもありません。もう一つ同じような明器の盃がペアであったのですが、そちらは売れてしまいました。

20250618 2 20250618 3 20250618 4 20250618 5

白象嵌の三島徳利は、もうずいぶん久しぶりの登板となります。口部を欠いていて口にぐるりと全て金直しが施されていますが、よく出来た直しで問題はありません。高台が写真のようにすり整えられています。多分、砂や小さな石などが付いていたため、安定が悪く膳などに置いた際にキズが付かないように磨られたものだと思います。安定はしていますが、写真のように傾いて立っています(笑)。容量は1合6勺ほどです。

付け合わせのお料理ですが、タコと胡瓜とワカメの酢の物は三島の平盃に、うずら卵の酒粕漬けは高麗青磁の小皿に、枝豆は李朝後期分院の白磁豆皿に、それぞれ盛り付けてみました。

20250618 6 20250618 7 20250618 8 20250618 9

Copyright © 韓国骨董李好 All Rights Reserved. login