メニュー

昨夜の晩酌(今年初めは期待の中堅盃の巻) - 韓国骨董 李好

TEL:075-532-5877

〒605-0089 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町367-4 杉山ビル2階 *京阪三条駅より徒歩3分

 

京都府公安委員会許可第611251830002号 TEL/FAX:075-532-5877 営業時間 11:00~18:00 定休日 水曜日

 

昨夜の晩酌

「昨夜の晩酌」

こちら「昨夜の晩酌」でご紹介している酒器やその他の器は、基本的には私の自宅にあって店頭には出ていないもの達です。

こちらでご紹介した酒器やその他の器の中で、もしご関心をお持ちになられたものがありましたら、「お問い合わせ」欄よりお知らせください。ご関心を持たれた品、ご来店日をお知らせ頂けましたら、店の方へ持って参ります。 

昨夜の晩酌(今年初めは期待の中堅盃の巻)

カテゴリ: 昨夜の晩酌 作成日:2025年01月16日(木)

20250116 1なんか巷ではインフルエンザが猛威を振るっているようですね。大人の入院患者も増えているようです。肺炎を引き起こすような事例が多いようなんですが、インフルエンザって入院する病気だという認識ではなかったんですけどね。私も数年前に感染しましたが、処方された薬を飲んで3日間家で寝てたら熱が下がりましたけどね。39℃ぐらいの高熱が出ましたが、その時の薬がタミフルだったのか何だったのかは覚えていませんが、当時5日で職場復帰してましたよ。そのタミフルの後発薬の供給が止まっているらしく、その辺の薬不足も治療に影響しているのかも知れませんね。何卒体調管理にお気を付けください。

今年初めての昨夜の晩酌です。まあ、元旦からしばらくは飲んでたんですが、李朝酒器で日本酒といったスタイルの飲みはしてなかったんです。主にサッポロの「麦とホップ」を飲んでました。9日には病院で検査もありましたのでね。そんなこんなで今年一発目となりました。

盃ですが、アジがつき始めてもう数年なるのですがようやくいい感じになって来ました。もうちょっと頑張れば貫入がもっと深くなって行ってくれそうです。これと似たようなサイズと形状で素晴らしくいいアジになっていた盃があったんですが、それが売れてしまいましたので、こいつにその後を継いでもらおうと思ってはいるのですが、なかなか追いつけません。期待の中堅と言ってからももう数年経ちますので、頑張って育てたいところではあるのですが、自分の体のことも考えながらですのでね。なかなか時間がかかりますね。命かけて盃育てる気はありませんのでね(笑)。

20250116 2 20250116 3 20250116 4 20250116 5

高麗青磁の徳利もこれまで何度もこちらでご紹介して来ました。青磁釉の発色もよく、コンディションも抜群です。胴部に石ハゼのような穴が一ヵ所見られるのと、高台付近の釉溜りにカセが見られるだけで、キズや直しもありません。容量も1合半を少し超えるぐらいで独酌に最適です。高麗青磁の徳利も入手が難しくなって来ましたね。

お料理の方ですが、鮭の切り身は李朝後期分院の白磁皿に、オクラとシメジの胡麻和えは李朝初期白磁の平盃に、ひじき煮は三島の小鉢に、ホタテの燻製は李朝初期白磁の豆皿にそれぞれ盛り付けてみました。

20250116 6 20250116 7 20250116 8

Copyright © 韓国骨董李好 All Rights Reserved. login